テキストについて
裏地を付ける場合と付けない場合とでは縫い方が違うので、テキストが分かれています。
裏地のテキストとライナーのテキストも、それぞれ必要です。
印刷されたテキストが必要な場合は、それぞれお買い求め下さい。
サイズ展開
M/L/LL/3Lの4サイズ (4サイズ全て記載されています)
難易度
C〜D
布帛用パターン
-----------------------------------------------------------
ステンカラーコートに、裏地とライナーが付けれます
裏地を付けると、本格仕様のコートになります。
また、保温性も上がるので、真冬でも着れるコートとになります。
ベンツ開きがあると、裏地付けが難しくなるため、ベンツ開き無の縫い方も説明してあります。
裏地を付けると、布端が隠れるため、家庭用ミシンでもきれいに仕上がります。
ブロードなどの、薄手のコットンを使われると、縫い易く柄選びも楽しめます。
チェックなどにして、英国風も良いですね♪
ボタンは、ライナーを付けるための物です。
ライナーを付けると、保温性がますますUPします。
ライナーにボタンホールを開けるため、コートが仕上がった後からでも
ライナーを付けれる仕様です。
裏地有りでも無しでもお付けいただけます。
ベンツ開きを作らなかった場合は、ライナーの後中心の裾は、直線でお作りいただいて大丈夫です。
ライナーは、ボタンで付けます。
ちょっと沢山のボタンになります。
ボタンホールを作るのが苦手…と言われる方は、スナップでも大丈夫です。
ライナーは、バイアステープでくるみます。
綺麗で、しっかりとした始末になります。
苦手な方は、縫い代を付けて2枚裁断し、どんでん返しで作る方法でもお作りいただけます。
素材選び
ライナーは、キルティングなどの、厚みのある素材が保温性が上がります。
※ニットもご使用いただけますが、テンションの低いものをお使いください。
※ボアなどの素材もご使用いただけますが、厚みがかなりますため、ワンサイズUPして作られることをお勧めします。
必要用尺

※ライナー用尺は、生地幅108cmで計算しています。
L:110、LL:114、3L:118(型紙上のサイズ)以上の生地幅があれば、0.7mでお作りただけます。
その他必要な物
■ボタン(直径10〜12mm)
フード取付用 : 5個
ライナー用 : 17個
miki*より ..。.:*・゜・*:.。. .。.・゜゜・*
ライナーを付けると、まるで既製品のような仕上がりに、かなり満足です。
ライナーは、パイピングさえクリアすれば、簡単に作れます。
ボタンホールが苦手な方は、スナップボタンにするなど、変更してください。