サイズ展開
M/L/LL/3Lの4サイズ (4サイズ全て記載されています)
難易度
C〜D
布帛用パターン
-----------------------------------------------------------
定番のステンカラーコートですが、ディテールにこだわったデザインで、
洗練されたワンランク上のコートがお作りいただけます。
デザインのポイント
■取り外しのできるフードが付きます。
■前カブセ、後ろカブセがあり、暖かくデザイン性もUPします。
■前見頃の切り替えを利用したシームポケットが有ります。
■裏地とライナーが付けれるため、秋から春先まで対応できるコートです。
着やすさのポイント
■前身頃は切り替えがあり、立体的になっています。
更にこの縦の切り替えが、着痩せ効果をUpさせています。
■袖は、立体的な2枚袖になっています。
■後ろにはベンツ開きがあります。
-----------------------------------------------------------
■裏地無しの単衣仕立てと、裏地付きの両方が作れます。
単位仕立ては、季節の変わり目に、軽く羽織れるコートです。
裏地を付ければ、しっかりとしたコートになります。
■見返し処理のため、衿付けや前端処理がしやすくなっています。
■フードをつけると、カジュアルな感じになりますね。(フードが不要な方は、作らなくても構いません)
■ライナーが付けれます。
裏地有り、無し、どちらでもお付けいただけます。
また、コートを作った後からでも、ライナーを付ける仕様にできるため、便利です。

※フードは、裏地付きの2枚仕立てになります。
※前ボタンは、4個になります。
より縫いやすい仕様を検討し、一部サンプルと違っています。
モデル : 身長160cm 体重43kg Mサイズ着用
fablic : T/Cデニムツイル キミドリ色
生地提供 : HINODEYAさん
-----------------------------------------------------------
■フードを外すと、シンプルで大人っぽいコートになります。
TPOに合わせて、お選びください。
■後ろのカブセは、少し浮くように計算されています。
浮きが生かされる曲線ラインです。
素材選び
ツイル、コーデュロイ、カツラギ、デニム、リネン、コットンリネン、キルティング など
少ししっかりしている生地が向きます。
出来上がりサイズ・必要用尺

※配置によっては、フード有りでも、M,Lは3m、LL、3Lは3.5mでも足ります。
ご心配な方は、表示通りご用意ください。
※裏地は、衿裏用と袋布用とフード用です。
その他必要な物
■ボタン
前端用:直径20〜30mm 4個
袖タブ、前後被せ用:直径15〜18mm 4個
miki*より ..。.:*・゜・*:.。. .。.・゜゜・*
ちょっとデザインに凝った、コートにしてみました。
作り甲斐が有りますが、出来上がった時にきっとご満足いただけるアイテムだと思います。
前カブセは、ストームフラップと言います。
肩を二重に覆って、雨などの侵入を防ぐ役割があるため、この名前が付いています。
また、銃床当ての機能も持っているため、ガン・フラップとも言われます。
後ろカブセは、ケープ・バッグなどと言われ、目的は同じです。
これらは、トレンチコートには決まりのディテールです。
ステンカラーコートは、トレンチコートを簡単にした物です。
当店では、これらの用語を知らない方でもわかりやすいように、「前カブセ」「後ろカブセ」と表記してあります。